ハッピーリングチャリティ寄付金授与式に出席

常務理事の渡辺です。 先日、C.L.あいちファンドチームの河村が寄付金授与式に出席してきました。 その報告をこんな風に送ってくれましたので紹介させてもらいます。 ファンドチームの河村です。 4月11日、服部代表と春日井にあるマルト水谷本社にハッピーリングチャリティ寄付金授与式に出席してきました。 みなさん、「マルト水谷」さんってご存知ですか? 繁華街や街中でビールのジョッキに生ビール速達中と描かれたあの配達トラックの会社です。

ハッピーリングとはジョッキやコップにつく泡の輪の事だそうです。 「ハッピーリングチャリティ」とは キャンペーン期間中に、参加店舗で提供された『生ビール』1Lにつき1円が 『子ども食堂』や『子どもの問題解決に取り組む団体』に寄付される取り組みです。

幸せの輪が社会全体に広がっていく事を願って、飲食店に協力していただき実施しているとのこと。
今回は9回目の授与式だったそうです。

寄付金を授与された団体は子ども食堂の関係者がほとんどでした。
私たちチャイルドラインは食事や居場所の提供はしていません。
しかし、私たちは「子どもたちの心の居場所」として、
また自分で問題に立ち向かう力をつけていく場として、
子どもの声を電話やチャットで受け続けています。
私たちも引き続き子どもたちへの活動に力を入れていきますので
これからもずっと支援をお願い致します。
あのトラックの側面に、チャイルドラインを支援していますと小さくていいので描いていただきけたらいいなぁ… なんて思っておりますよ。
マルト水谷さま、この度は本当にありがとうございました。