

好評につき終了いたしました
⾃分のペースで活動できます。
⼦どもたちに寄り添い⽀えるボランティア活動に、
ぜひご参加ください。

⾃分のペースで活動できます。
⼦どもたちに寄り添い⽀える
ボランティア活動に、
ぜひご参加ください。



お知らせ
本年度の講座の申し込みは終了しました
基礎講座(全6回)
●対 象 …18歳〜おおむね60歳
興味のある方は、個人の学びとして基礎講座のみのお申し込みも可能です。
ひと講座ごとでもお申し込み可能になりました。
●定 員 …50名
●基礎講座受講料 ……一般 10,000円/学生※ 5,000円
講座ごとのお申し込み‥1講座 2000円/学生 1000円
講座ごとに参加される場合は、当日現金での支払いも可
※本州建設スカラシップ 制度適⽤あり(定員になり次第締め切ります)
受講料は基礎講座受講前に振込にてお支払いください。受講開始後の返金はいたしかねます。
| 公開講座 | |
| タイトル | 子どもの声を社会の仕組みに活かすために |
| 講師 | 喜多 明人 氏(早稲田大学名誉教授 子どもの権利条約ネットワーク代表/めぐろチャイルドライン/チャイルドライン東京ネットワーク代表) |
| 日時 | 2024年11月16日(土)13時半 開演 / 15 時半 終了 |
| 場所 | なごや人権啓発センター ソレイユプラザ12 階 |
| 定員 | 100名 |
| 参加費 | 1,000円 |
| 第1回 | |
| タイトル | チャイルドラインとは |
| 講師 | ナレーション |
| 第2回 | |
| タイトル | 多様な子どもを受けとめる~子どもアドボカシーとチャイルドライン |
| 講師 | チャイルドラインあいち専務理事 髙橋 弘恵 |
| 第3回 | |
| タイトル | 子どもの権利条約 |
| 講師 | 浦和大学社会学部現代社会学科准教授、子どもの権利条約ネットワーク事務局長 林 大介 |
| 第4回 | |
| タイトル | 不登校 ~ 学校に行きたくない、行けない気持ちをどう受けとめ、聴くか |
| 講師 | 「ストップいじめ!ナビ」副代表 須永 祐慈 |
| 第5回 | |
| タイトル | いじめの現状 |
| 講師 | 「ストップいじめ!ナビ」代表理事 荻上 チキ |
| 第6回 | |
| タイトル | 発達特性を持つ子どもにどう寄り添うか |
| 講師 | 梅花女子大学 心理こども学部 心理科教授 伊丹 昌一 |
| 第7回 | |
| タイトル | 思春期の子どもの発達と心の揺れ ~体と心の変化 |
| 講師 | 助産師・性教育認定講師、CL かごしま代表 山﨑 真子 |
| 第8回 | |
| タイトル | 「死にたい」に寄り添うということ |
| 講師 | 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 薬物依存研究部 部長/ 薬物依存症センター センター長 松本 俊彦 |
| 第9回 | |
| タイトル | チャイルドラインの傾聴とは |
| 講師 | 九州大谷短期大学 児童福祉・心理コース准教授、チャイルドライン「もしもしキモチ」代表理事 岡田 健一 |
| (敬称略) | |
お知らせ
本年度の講座の申し込みは終了しました
実践講座(全6回)
●実践講座受講料:一般 10,000円/学生※ 5,000円
※本州建設スカラシップ 制度適⽤あり(定員になり次第締め切ります)
受講料は実践講座1回目に現金または事前振込にてお支払いください。受講開始後の返金はいたしかねます。
| 第1回 | |
| タイトル | チャイルドラインのボランティア ~「素人だからこそ」を大事にするチャイルドラインあいちの学び方、考え方~ |
| 講師 | 髙橋 弘恵チャイルドラインあいち専務理事 渡辺 勉チャイルドラインあいち常務理事 |
| 日時 | 12月1日(日) |
| 場所 | 東別院会館「梅」 |
| 第2回 | |
| タイトル | ワークから知る「聴く」ということ |
| 講師 | 臨床心理士、公認心理師 安藤 順子 |
| 日時 | 12月7日(土) |
| 場所 | イーブルなごや 第二研修室 |
| 第3回 | |
| タイトル | グループワークを通して自己を知る |
| 講師 | 人間環境大学、臨床心理士、公認心理師 佐竹 一予 |
| 日時 | 1月19日(日) |
| 場所 | 未定 |
| 第4回 | |
| タイトル | チャイルドラインとしての傾聴 ~「子どもの思い」を聴く~ |
| 講師 | チャイルドラインあいち代表理事、臨床心理士、公認心理師 服部はつ代 |
| 日時 | 2月2日(日) |
| 場所 | 未定 |
| 第5回 | |
| タイトル | 子どもの権利条約を深めるワーク |
| 講師 | チャイルドラインあいち出前講座チーム スタッフ |
| 日時 | 2月16日(日) |
| 場所 | 未 定 |
| 第6回 | |
| タイトル | ロールプレイ~実践にそなえた体験学習~ |
| 講師 | チャイルドラインあいち代表理事、臨床心理士、公認心理師 服部はつ代 人間環境大学、臨床心理士、公認心理師 佐竹 一予 |
| 日時 | 3月20日(木) |
| 場所 | 未 定 |
| 第7回 | |
| タイトル | 最終打ち合わせ・オリエンテーション |
| 講師 | チャイルドラインあいちスタッフ |
| 日時 | 4月13日(日) |
| 場所 | 未 定 |
| 第8回 | |
| タイトル | フォローアップ~実際に電話を受けて~ |
| 講師 | チャイルドラインあいち代表理事、臨床心理士、公認心理師 服部はつ代 臨床心理士、公認心理師 安藤 順子 |
| 日時 | 5月24日(土) |
| 場所 | 未 定 |
お知らせ
本年度の講座の申し込みは終了しました

