突撃!! 隣の受け手さん

こんにちは、きくお[B]です

チャイルドラインあいちの活動を支える、個性豊かな受け手さんを紹介する「突撃!! 隣の受け手さん」。
今回は、活動歴3年目になる この方を突撃してしまいました。

[パンみみ]  はい、パンが大好き「パンみみ」です(笑)

気になったことは、やってみよっ! 
縁があったら流されてみよー と流され中。
いろんな人との出会いが嬉しい
パン、ケーキ、ご当地お菓子探し大好き♡

[パンみみ]  はい。
バス、地下鉄移動で必ず寝てしまうんです。  
「あれ?ここどこ?」って感じで。
最近は、目覚ましセットで対策中  (^^;; 

[パンみみ]  祖母が大好きでよくお泊まりしました。 
足踏みミシンの音が心地よく好きだったです。
お祭り前には浴衣を作ってもらって嬉しかった ♪
もうひとりの祖母の家に行くと必ずお抹茶を立てて迎えてくれた。
土間でゴム飛びをしたり。 今でも土間に憧れます。


[パンみみ]  はい。 友達とは、基地を作って遊んだり、広範囲でのかくれんぼなど外遊び。
ほんと、自由人でした。 (笑)

[パンみみ]  他にも ◯◯狩りとか、 民宿で五右衛門風呂体験したり、 楽しい思い出いっぱいあったなぁ。
でも、野外学習などキャンプで泊まると必ず発熱。
虫が苦手だから??  わからないけど 帰宅すると元気! 
これはストレスだったのかな (・・?)

[パンみみ]  はい、それは民生児童委員を引き受けたことがきっかけで。
「子どもたちとちゃんと向き合うには?」とかを考える中で出会いました。


[パンみみ]  はい、まず チャイルドラインあいちの人が温かい!
無知な状態からだったので感動ばかりで。
ちゃんと話を聴いてもらえると嬉しい気持ち、
ちゃんと話を聴いてもらえないと さみしい気持ち を
自分が体感できたことが良かったです。
「傾聴の大切さ♡」ですよね。

[パンみみ]  最初も今も緊張とワクワク感があります。
最近は子どもたちの悩みの深さが深くなっているなぁ と感じています。
なので受け手として日々、自分自身の更新の必要性を感じているところです。

[パンみみ] チャイルドラインって 電話やチャットの 受け手、支え手 以外にもいろいろな活動があるんだなぁ と思いました。

[パンみみ]  はい、継続研修部。。。
今の子どもたちからの電話やチャットに必要な研修を他の部と共有して考えています。
受け手さん、支え手さんからの研修内容の要望も、もっとあってもいいのかなと感じています。
今、必要なことを研修することで私たちも継続していけるのかなって。


[パンみみ]  はい、では。
これからも いろいろなパン屋さん巡りしたいなーと思っています。
おすすめパン屋さん、ありますかぁ~?

チャイルドラインあいちに関わっている人達をガンガン紹介していく
「突撃!! 隣の受け手さん」
また次回をお楽しみに~!!

#チャイルドライン
#子どもの電話
#寄り添う
#チャイルドラインあいち
#傾聴
#受け手ボランティア
#継続研修
#チャット相談
#電話相談

LINEで送る

ブログ

前の記事

言葉と社会のお話