カレンママ南三陸の旅
カレンママ旅日記第2弾^^;;
物見遊山で 東北に出かけるのは申し訳ないと ずっと東北に行けないでいました。
でも東北の現在の様子をこの目でみなくてはと ・・・・
この5月の連休に行ってきました
レンタカーで 気仙沼 鹿折地区・陸前高田・南三陸の志津川地区、歌津地区・石巻・
仙台とまわってきました。
気仙沼 鹿折地区、復興支援のためにも食べなくては!と ふかひれラーメンを
食べに、ツルツルッと・・・のはずが 食堂でこの地区の震災時の様子を写した
雑誌を見て絶句!!想像を越えていました。
この平和にみえる場所があのような様子だったとは・・・
そして、陸前高田へ。陸前高田は奇跡の一本松で有名になりましたが、海岸ににょきにょきとなぞの物体
高台造成地 から出る土砂を市街地まで運び出す巨大なベルトコンベ
ヤーだそうです。これを使うとトラックだと9年かかる土砂の運搬が3年でできるとか。
そして、南三陸町のモアイ像を目印に、さんさん商店街へ。
きらきらうに丼は、完売(泣)
南三陸町防災庁舎へ。テレビで何度も見た景色ですが、あまりにも悲しく、たくさんの
人が祈っていました。そこに立ってみると、どんなに怖く逃げ場がなかったかわかります。
南三陸では、津波が昔から繰り返されていたらしく
倒れた碑には、昭和8年「地震があったら津波の用心」と書かれていました。
そして、一日目の宿、歌津地区の民宿「やすらぎ」三浦さんのお宿へ。
やすらぎさんのある歌津地区は、津波に飲まれ、46戸のうち35戸が流失した地区です。
船も流され、すべての道が途絶し、約2週間の間支援物資も届くことがなかったとのこと。
かろうじて残ったやすらぎさんに集落の32人が身を寄せ、井戸水で生き延びたそうです。
その後も多くのボランティアや復旧工事の作業員の宿舎
を受け入れてみえます。
三浦さんのお宅の裏は三浦さんご夫婦が
花木を植えてきた山があります。「私が亡くなる頃には、いっぱいにしたいわ。都会で
あくせく働かなくても ここへ来て漁師をやれば 生きていける三浦さんの親せきに
ならない?」と言われたのが印象的です。
南三陸は、津波に流され人口が減っています。
「朝早いけれど午前中仕事して あとはゆっくりできる生活できるよ。」
新鮮な魚類に舌鼓、ほややほたて、たこも名古屋とは、ぜんぜん味が違います。機会
があれば ぜひ三浦お母さんのあたたかい笑顔に包まれてください。
多くの人たちに助けられたことを感謝し、この体験、生きることを伝えようとする、三浦
おかあさんの姿に一同感動しました
「海辺を行くときは、車に救命具を入れてね。ホームセンターで3千円もしないで売っ
てるから。」と話してくれました。
そして、大川小学校へ。なぜ?なぜ?そばに山がありながら、
逃げる指示ができなかったのか、あの場所に立つと頭がくらくらします。
卒業記念の壁だけが妙にきれいに残り涙を誘います
。子どもたちは、こわかったでしょう。
報道でみる親御さんの無念を改めて生々しく感じました。
川が導線になって 津波は、押し寄せます。
その恐ろしは、現場に行かなければ実感が伴いません。
怖さは、計り知れないけれど経験や知恵があれば、建物や物は壊れても
ある程度、命を守ることはできる守ってほしいと思いました。
そして、一度その場所にたつことは、何回テレビで見るより、衝撃を受けます。
ぜひ 一度東北に足を運んでください。