

⾃分のペースで活動できます。
⼦どもたちに寄り添い⽀えるボランティア活動に、
ぜひご参加ください。

⾃分のペースで活動できます。
⼦どもたちに寄り添い⽀える
ボランティア活動に、
ぜひご参加ください。



基礎講座(全5回)
●対 象 …18歳〜おおむね60歳
●定 員 …50名
●基礎講座受講料 …一般 10,000円/学生※ 5,000円
※本州建設スカラシップ 制度適⽤あり(定員になり次第締め切ります)
受講料は基礎講座受講前に振込にてお支払いください。受講開始後の返金はいたしかねます。
公開講座 | |
タイトル | こども基本法を活かす ~子どもの声を聴く社会にするために~ |
講 師 | 文京学院大学教授、認定NPO 法人国際 子ども権利センター(シーライツ)代表理事 甲斐田万智子氏 |
日 時 | 10月22日(日) 開場13:00 開演13:30〜16:00 |
場 所 | イーブルなごや ホール |
第1回 | |
タイトル | チャイルドラインについて |
講 師 | チャイルドラインあいち専務理事 髙橋 弘恵 |
日 時 | 11月12日(日) 10:00〜12:30 |
場 所 | イーブルなごや 視聴覚室 |
第2回 | |
タイトル | ボランティアって何だろう? 〜「素人だからこそ」を大事にするチャイルドラインあいちの学び方、考え方~ |
講 師 | チャイルドラインあいち理事 渡辺 勉 |
日 時 | 11月12日(日) 13:30〜16:00 |
場 所 | イーブルなごや 視聴覚室 |
第3回 | |
タイトル | 生きづらさを抱えた子どもたちの理解と対応 ~福祉・教育の視点から〜 |
講 師 | 元日本福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科教授、 臨床心理士、社会福祉士 渡邊 忍 |
日 時 | 11月25日(土) 10:00〜12:30 |
場 所 | イーブルなごや 視聴覚室 |
第4回 | |
タイトル | 発達障害の子どもたち、家族への支援 |
講 師 | 日本赤十字社愛知医療センター 名古屋第二病院小児精神科医師 永井 幸代 |
日 時 | 11月25日(土) 13:30〜16:00 |
場 所 | イーブルなごや 視聴覚室 |
第5回 | |
タイトル | ワークから知る「聴く」ということ |
講 師 | 臨床心理士、公認心理師 安藤 順子 |
日 時 | 12月9日(土) 10:00〜16:00 |
場 所 | 未 定 |
第6回 | |
タイトル | グループワークを通して 自己理解を深める |
講 師 | 人間環境大学、臨床心理士、 公認心理師 佐竹 一予 |
日 時 | 12月24日(日) 10:00〜16:00 |
場 所 | 未 定 |
(敬称略) |
実践講座(全6回)
●実践講座受講料:一般 10,000円/学生※ 5,000円
※本州建設スカラシップ 制度適⽤あり(定員になり次第締め切ります)
受講料は実践講座1回目に現金または事前振込にてお支払いください。受講開始後の返金はいたしかねます。
第1回 | |
タイトル | 子どもの権利条約を深めるワーク |
講 師 | チャイルドラインあいち 出前講座チーム スタッフ |
日 時 | 1月21日(日) 10:00~16:00 |
場 所 | 未 定 |
第2回 | |
タイトル | 性の講座 性と人権 ~性と生を伝える~ |
講 師 | 思春期保健相談士 徳永 桂子 |
日 時 | 2月18日(日) 10:00~16:00 |
場 所 | 未 定 |
第3回 | |
タイトル | 傾聴の基礎 ~「子どもの思い」を聴く~ |
講 師 | チャイルドラインあいち代表理事、 臨床心理士、公認心理師 服部はつ代 |
日 時 | 3月9日(土) 10:00~16:00 |
場 所 | 未 定 |
第4回 | |
タイトル | ロールプレイ~実践にそなえた体験学習〜 |
講 師 | チャイルドラインあいち代表理事 服部はつ代 臨床心理士 濱本孝子 |
日 時 | 3月20日(水・祝) 10:00~16:00 |
場 所 | 未 定 |
第5回 | |
タイトル | 最終打ち合わせ・オリエンテーション |
講 師 | チャイルドラインあいちスタッフ |
日 時 | 4月21日(日) 10:00~16:00 |
場 所 | 未 定 |
第6回 | |
タイトル | フォローアップ~実際に電話を受けて~ |
講 師 | チャイルドラインあいち代表理事 服部はつ代 臨床心理士 濱本孝子 |
日 時 | 5月26日(日) 10:00~16:00 |
場 所 | 未 定 |