スタンダード
こんにちは
みぃです
ここ数日本当に暑い日が続いていましたね
新聞で
多くの小学校が運動会を午前中で終わらせる
という記事を読みました
職場の施設で
「運動会が半日しかないんだってー!」と子ども(高校生)に言うと
「え?普通じゃん」
と返ってきました
普通?
この「普通」の違い
私が勤めているのは、様々な理由で家で生活できない子どもたちが入所している施設ですが
色んな家庭で育った子が集まった生活では
「普通」なんてありません
食事作りの時に
この料理には何をいれるか?
ということで、議論になることは日常茶飯事です
「この焼うどんなんで甘いの?焼うどんって普通しょっぱいでしょ?」
「ちらし寿司なのにアボカド用意してないの?普通アボカド入れるでしょ」
などなど、数え切れないほど
それぞれの家庭に
それぞれの生活があるわけですから
考えてみたら当たり前です
ましてや、職員とは年齢差もあります
自分の「普通」は全然通用しません
食事はほんの一例ですが
もっと頭をやわらかーくしないと
知らず知らずのうちに
自分の普通を押し付けてしまったり
時には相手を傷つけてしまうことだってあるかもしれません
これから子どもたちとお話をするときに
自分の価値観で話を進めていかないように
気をつけて行かなければいけないなぁーと
思った出来事でした