チャイルドライン全国フォーラムがあります!

いつまでも暑いなぁと思っていたら![]()
![]()
あっという間に涼しくなりました![]()
寒くなる前のこの時期が大好きな○タです![]()
先日の水谷修さんの講演会、私も聴かせていただきました![]()
話される言葉は力強く、息継ぎする時間すら惜しまれているようにあふれてきました。
水谷さんが向き合っている「夜眠れない子どもたち」
本当に親身に子どもたち一人ひとりと
向き合っていらっしゃることが伝わってきました。
そして、親、先生、おとなに向けて
怒りがあるのだということも理解できました。
もっと子どもを見ろ!
子どもの気持ちがわかるおとなになれ!
あなたたちおとなは、ほんとうにおとななのか?
そんなことを突き付けられたように思います。
私たちチャイルドラインの活動は
夜9時までの電話なので
「夜眠れない子どもたち」と出会うことは稀です。
でも、このままでは「夜眠れない子どもたち」になってしまうかもしれない
危うさを持った子どもたちに出会うことはあります。
自分を一番に考えていいんだよ。
我慢しなくていいんだよ。
水谷さんも、チャイルドラインも
子どもの命を守りたい気持ちは同じなのです。
4本に1本しか受けられていない現状のチャイルドライン![]()
どうあったら、子どもにとって使いやすい
最善のものになるのでしょう?
そんなことを考え、子どもたちに教えてもらう機会ができました。
チャイルドライン全国フォーラムです。
子ども、若者が登壇者として分科会に参加してくれます。
被災地で、ステップファミリーで、貧困家庭で育った
当事者として語ってくれます。
チャイルドラインの将来を考えるために
利用する当事者として意見をきかせてくれます。
日本のチャイルドラインがモデルとした
イギリスチャイルドラインがどんな活動をして
今はどんな状態か、お話ししていただきます。
チャイルドライン関係者だけでなく
子どもの支援に関わる方たちにも参加していただきたい催しです。
おとなが連携して、子どもの生きる権利を守る社会に変わる。
そんなきっかけになるフォーラムになるといいなと思います![]()


