福島は「黄色い花のまち」でした

初めてブログを書かせていただくことになりました。
現在大学4年生の うさぎ といいます。
私は今回、10/22~24に行われた「全国フォーラム2016in福島」に参加しました。
全国フォーラム 2016 チラシ.jpg
震災から5年半経ち、いつかは被災地を訪れてみたいと思いながらも、
なかなか踏み出せずにいました。
そんなとき、チャイルドラインの全国フォーラムが福島で開かれることを知り、
「行くしかない!」ということで参加を即決しました。

3日間を通して感じたことは、
復興は私たちが思っている以上に進んでいない」ということです。
特にスタディーツアーで実際に見た光景を、私は忘れないと思います。
汚染土を入れたフレコンバッグが果てしなく続く風景、
お店の看板にまで巻きつく植物、壊れたままのお店。
福島 1.jpg
福島 2.jpg
そして、タイトルにもある「黄色い花」。
もともと田んぼだった場所に、雑草の黄色い花が咲いて、
まるで一面お花畑のようになっていました。
福島 3.jpg
福島 4.jpg
調べたところ、この花は「セイタカアワダチソウ」というらしく、
人の高さをゆうに超えるほどまでに育っていました。
“5年半”という月日の長さを感じさせられました。
私は子どもと関わる職業に就きたいと思い、被災地の子どもの
ドキュメンタリーなどはできるかぎり見てきましたし、
心のケアについても勉強してきたつもりでした。
ですが、「つもり」は「つもり」なのだと痛感しました。
講演会で、私と同じ大学生や中高生の発表を聞いて感銘を受けると同時に、
私は5年半の間に、被災地の復興のために何かしたのだろうか?
復興は進んでいるだろうと思い込んで、あまり考えないようにしていなかっただろうか?

と、問いかけました。
自分への戒めも込めてみなさんに伝えたいです。
「もっと被災地の現状に目を向けてください」

震災当時高校1年生だった私は、来年の春社会人になります。
5年半。振り返るとあっという間だったなぁと感じますが、
被災地の時の流れはあの日のまま止まっていて、とてもゆっくり流れていました。
私は復興のために、被災地の子どもたちのために、今何ができるのだろう?
自分自身に問いかけつつ、残りの学生生活を過ごしたいと思います。
全国フォーラムに参加できて、本当に、本当によかったです。
この文章を読んで、みなさんが少しでも、被災地について考えて下さることを祈っています。

LINEで送る